サラリーマン、自営業、主婦(夫)、学生の皆様、今日もお疲れ様です。
サブフィルターを付けたいんだけど、結局どれがいいの?
サブフィルターはメインフィルターのあくまでサブ的な役割なので、そこまでこだわる必要はないですが、メインフィルターに外部フィルターを使う場合は水流の少ないフィルターが良いと思います。
理由は外部フィルターが水流を作りやすいため、サブフィルターでさらに水流をつくると水槽内が洗濯機状態になり、水流が強すぎてコリドラスの体力を消耗させてしまうからです。
サブフィルターの候補としては投げ込みフィルター、壁掛けフィルター、スポンジフィルターなどが挙がってくるかと思いますがコスト、手間、ろ過能力を考慮して総合的に判断するとスポンジフィルターがおススメです。
スポンジフィルターがおススメの理由
エアーポンプは一台持っておくと便利
スポンジフィルターはエアリフト式のためエアーポンプを購入する必要があります。
エアーポンプは夏場の酸素不足対策やサテライトでの稚魚飼育時、見栄えを重視してエアーカーテンをレイアウトに組みこみたくなったときなど用途が非常に広いため1台購入しておいてまったく損はない商品です。
個人的におススメしたいのは吐出量が多く、排出口が2口あるものが使い勝手がよいです。
GEX エアーポンプ イーエアー 6000WB
は条件を満たしていて価格も安くておすすめ。静音性は△だけど。
シュリンプの隠れ家になる
スポンジフィルターのスポンジの表面には凹凸があるものが多く、この凹凸がシュリンプ(エビ)の隠れ家として最適です。
また、隠れ家として以外にもフィルターの表面についた有機物を食べるなどシュリンプの育成にはメリットが多く、コケ取り生体としてシュリンプとの混泳を検討している方には特に相性がよいフィルターです。
我が家のシュリンプ君たちは外敵がいないことを知ってるから隠れようともしないね。
ろ過能力が高め
フィルターのろ過能力は基本的には容積で決まります。
先に挙げたサブフィルターとして検討されるフィルターの中では、スポンジフィルターは容積が大きく、ろ過能力は高めです。
またスポンジフィルターの中でもろ過能力の大小があり、スポンジが1個のものよりも2個装着できるものの方がろ過能力が高く、エアーポンプが2口あればスポンジを2個装着できるスポンジフィルター自体が2個設置できることになります。
RedBeryl 選べるセット ダブル スポンジフィルター
が価格も安くて長く使っているけど特に問題も起きていないよ。
エアーチューブは水合わせ時にも使える
スポンジフィルターはエアリフト式のためエアーポンプとスポンジフィルターをつなぐエアーチューブ(管)が必要になります。
いろいろ購入しないといけないなぁと思われるかもしれませんが、エアーチューブは安価で100均の生物用品コーナーにも置いてあることが多いです。
高いものを購入したほうがいいということも特にないので長さや本数などが自分の用途と合っていて安いものを購入しましょう。
また、エアーチューブはスポンジフィルターを使うのに必需品ですがそれ以外にも用途があります。
コリドラスなどの熱帯魚を新しく購入したときに購入先の水質と自分がこれから飼育する水槽の水質に差があると、熱帯魚を自分の水槽に入れるときにショックを起こして死んでしまうことがあります。
これを防ぐために自分の水槽の水を購入先の水に少しづつ混ぜることによって徐々に水質になれさせていきます。
これを水合わせというのですが、ことのきにエアチューブは非常に使い勝手がよいです。
関連記事>>>点滴法を用いたコリドラスの水合わせ方法
掃除が簡単
これがもっともスポンジフィルターをおススメしたい理由なのですが他のフィルターに比べて掃除が非常に楽です。
スポンジフィルターのスポンジ部分だけをとりはずして水替え時に水槽から抜いた水でギュっギュっと数回握れば終了です。
スポンジの取り付けも非常に簡単で手間のかからないフィルターのため時間があまりない人にとてもおすすめです。
ただし長期で使っていると配管内部で詰まって水の出が悪くなったりするのでたまにはしっかりと清掃することが必要です。
関連記事>>>スポンジフィルターの掃除ポイント4選
サブサブフィルターとしても使える
2口のエアーポンプを使用している場合、2つのスポンジフィルターが使用可能なためエアチューブの届く範囲であれば1個はサブサブフィルターとして使うこともできます。
サブサブフィルターは本来水槽には必要ないですがコリドラスが卵を産んだりしたときに新規でろ過できるフィルターを立ち上げると、1からバクテリアを繁殖させる必要があるため時間がかかります。
しかし、バクテリア繁殖済みのフィルターを常に1つストックしておけば一瞬で水槽を立ち上げることが可能になります。
まとめ
コリドラス水槽にサブフィルターを設置するならスポンジフィルターがおススメです。
ろ過能力、清掃の手間、サブサブフィルターとして使えるなどメリットがたくさんありフィルター本体以外もエアーポンプやエアチューブなどほかの用途に使えるものが多く無駄がありません。
ぜひサブフィルターとしてスポンジフィルターを検討してみてはいかがでしょうか?
というわけで、みなさまのよいコリドラスライフを祈っております。
今週もお疲れ様でした!