-
熱帯魚の飼育に水道水をそのまま使ってよいか知りたい
-
カルキとは何かを知りたい
-
水道水のカルキを抜く方法を知りたい
-
水道水からカルキを抜くのにかかる時間を知りたい
-
初心者におすすめのカルキ抜きの方法を知りたい
このような悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか?
実はカルキ抜きは熱帯魚を飼育する上で重要であり、実施したほうが良い作業です。
なぜならば、カルキの成分は熱帯魚に有害であり濃度によっては体調を崩したり、最悪死んでしまう可能性もあるからです。
この記事では、カルキを抜く方法とカルキ剤を用いてカルキを抜く手順を紹介します。
この記事を読むとカルキ抜きとはなにかがわかるようになって、熱帯魚の飼育に適した水を作ることができるようになるよ
-
カルキとは塩素であり、水道水を殺菌する役割を持つ
-
塩素は熱帯魚に有害なため、水道水はカルキ抜きを行うべき
-
カルキを抜く方法は複数あるが、カルキ抜き剤を使用するのが時間もかからず簡単でおすすめ
カルキとは水道水に含まれる塩素のこと
自然界の川の水には微生物や菌が大量に含まれているため、人が飲むとお腹を壊したり体調が悪くなることがあります。
対して水道水は人が飲んでも大丈夫なように殺菌・消毒されており、殺菌・消毒剤として使われているのがカルキです。
カルキは正確には次亜塩素酸カルシウムといわれる消石灰に塩素を吸収させたものです。
日本の水道水には『0.1mg/L以上かつ0.4mg/L以下の残留塩素を保持すること』が義務付けられているため、地域によって量は違えど必ず塩素を含んでいます。
お住いの地域の残留塩素は試験薬を使うことで簡単に調べることができます。
カルキは熱帯魚とバクテリアに害を与える
『0.1mg/L以上かつ0.4mg/L以下の残留塩素』は人に対しては無害であっても熱帯魚には害となる可能性のある濃度です。
また、カルキは熱帯魚だけでなくろ材に繁殖するバクテリアにも害を与えます。
バクテリアがカルキによって死んでしまい、増えることができないと水がろ過されずに水質が悪化します。
水質が悪化することで、熱帯魚も病気になったり最悪死んでしまいます。
最悪の事態を防ぐために水道水からカルキを抜く作業を『カルキ抜き』といい、熱帯魚を飼う上でとても重要な作業です。
関連記事>>>【全ショートノーズ共通】元気に長生きさせるコリドラスの飼い方
水道水のカルキを抜く方法6選
カルキ抜きは水替えのたびに実施する必要がありますが、その方法は複数存在します。
毎回同じ1つの方法でカルキを抜くため、ほかの方法は普段使うことはないですが、知っておくといざというときに役立つ可能性があります。
カルキ抜き剤を使用する
アクアリウムにおけるカルキ抜きの最も一般的な方法で、市販されているカルキ抜き剤を指定量水道水に混ぜることでカルキを抜きます。
汎用性が高く、誰でも簡単にできるため最もおすすめの方法です。
カルキ抜き剤を混ぜることによって水中で以下のような化学反応が起こり、塩素を異なる物質へ変化させています。
チオ硫化ナトリウム+塩素+水=硫酸塩+塩酸+塩
変化後に塩酸が含まれていますが非常に微量のため生体には影響しません。
固形と液体のタイプが存在し、固形タイプは安価ですが溶けるのに5分程度時間がかかります。
液体タイプは水道水に混ぜるとすぐにカルキ抜き剤と塩素が反応しますので、時間がかからずすぐにに飼育水槽に入れることができます。
カルキ抜き剤は固形・液体どちらでも商品価格は高くない上に一度購入しておけば大量の水道水のカルキを抜くことができます。
商品によってはミネラルなどの熱帯魚に良い成分が配合されているため、熱帯魚の調子が良くなることもあります。
ただし、カルキ抜きを行うたびにカルキ抜き剤の分量を量る必要があるため少し手間がかかりますし、水道水に対して多すぎるカルキ抜き剤を混ぜてしまうと逆に熱帯魚に悪影響を及ぼすため注意が必要です。
ビタミンCと反応させる
ビタミンCを水道水に入れることで塩素と反応させ、カルキを抜くことができます。
水道水にビタミンCを入れると、水の中で以下の反応が起きます。
ビタミンC + 塩素 = 酸化ビタミンC + 塩 + 水
レモン汁などのビタミンCが含まれているものであればカルキは抜けます。
しかし、水量に対してどれだけ入れればよいかがわからないことやビタミンC以外の成分は水を汚す原因になるため、アクアリウムにおいてはカルキ抜き剤を使用したほうがよいです。
木炭を使用する
水道水の中に炭を入れることでもカルキを抜くことができます。
外部フィルターのろ材としても活性炭が使用されていますが、炭には細かい無数の穴が開いており、この穴がフィルターの役割をし、カルキや不純物などを取り除きます。
活性炭は炭に処理を施して吸着力を高めたものだよ
しかし、物理的な穴を使うため、ある程度使用すると穴が埋まってフィルターとしての効果を得られなくなり、それでも使い続けてしまうと今度はたまった不純物を放出するようになるため使用期間等使い方が難しいです。
また、煤で水が汚れないよう使用前に洗うなどの手間が必要になります。
浄水器を使用する
アクアリウム用の浄水器を使用してもカルキを抜くことができます。
熱帯魚に適した水を作ることができますが、本体の価格が効果でありランニングコストもかかるというデメリットがあります。
いくつもの水槽を管理しており、大量に飼育水が必要になる人には良いですが趣味でアクアリウムをしているような方にはコストが高すぎる方法です。
汲み置きする
カルキは特に何もしなくても容器に水を溜めて放っておくことで徐々に抜けていきます。
水を溜めて放っておくだけなので手間がかからず、大きい容器を用意すれば一度に大量の飼育水を作ることもできます。
日光に当てることでより早くカルキを抜くことができますが、それでも2時間程度かかり、日陰や室内では数日と時間がかかります。
また、気温などの環境によってカルキが抜る時間が変動するため、抜けきったかどうかの判断が難しいです。
長期間放置すればカルキは確実に抜けますが、今度は水が腐ってしまい飼育水として使用できなくなってしまう可能性がでてきます。
扱い方は少し難しいですがうまく使えれば手間もお金もかからない有効な方法です。
煮沸する
水道水を沸騰させることでカルキを抜く方法です。
ケトルなどを使うと短時間で簡単にカルキを抜くことができます。
冬の水換えで必要な水温合わせのためにもケトルは1台持っておくと便利だよ
関連記事>>>初心者でもできるコリドラス飼育におすすめの水換え方法【9つの手順】
しかし、沸騰した状態から水槽の水の温度まで冷ますのに時間がかかることと、1度に沸かせる量が限られてしまいます。
小型水槽で飼育しており、少量の飼育水で事足りる場合は検討の余地がある方法です。
-
カルキを抜く方法は複数ある
-
自分に合った方法で行うのがよいが、最初はカルキ抜き剤が無難
カルキ抜き剤を使用してカルキを抜く手順
大型水槽から小型水槽まで使用でき、低コストで誰でも使える汎用性が高い方法はカルキ抜き剤を使用してカルキを抜くことです。
カルキ抜き剤は以下の手順で簡単にカルキを抜くことができます。
飼育水槽の水を抜く
カルキ抜きの作業が必要になるのは飼育水槽の水が蒸発し減った分を足すときと、水替えのときの2パターンがあります。
蒸発分を足すときは水槽の水を抜く必要はありませんが、水替えの場合は先に水を抜いてしまい足すだけの状態にしておきましょう。
飼育水槽から抜いた水はフィルターの掃除などに使用したあとは捨てますが、バケツ何杯分抜いた等ざっくり量を覚えておくと後でどれくらい足せばよいかわかりやすいです。
水道水を容器に入れる
水槽に水を足すだけの状態にできたら、容器に水道水を入れます。
水槽の水は放っておくと蒸発していくため、水槽から抜いた分より多めの水を入れましょう。
小型水槽であればバケツ1杯で十分ですが、60cm規格水槽など大きめの水槽になると1杯ではたりないためバケツで水を足そうとすると1杯ごとにカルキ抜き剤を混ぜる作業を何度か行う必要があり手間がかかります。
ポリタンクなど容量の大きなものを購入しておけば1度にたくさんのカルキを抜いた水を作ることができるため大型水槽での飼育や複数の水槽で飼育する場合に便利です。
ポリタンクはあまり大きすぎると水を入れたときに重たくなってしまうため20ℓ以下のサイズがおすすめで、ノズルがついたタイプだとそのまま水槽に入れる場合もバケツに水を移す場合でも便利です。
また、大きな容器に水を入れるには水道の蛇口にホースがついていたほうが持ち上げなくてよいため楽です。
蛇口がホースを付けられる形状ではない場合はニップルを取り付けることで蛇口を取り付けられるようになる場合があります。
カルキ抜き剤の量を量る
容器に必要な量の水を入れたら水量に適した量のカルキ抜き剤を入れます。
必要になるカルキ抜き剤の分量は商品によって異なるため必ず確認しましょう。
カルキ抜き剤によっては計量カップが付属していないことや、付属のものでは必要な水に対するカルキ抜き剤の分量を正確に量れない場合があるため100均で計量スプーンを購入しておくと良いです。
小さいスプーンだと1ml単位で量ることができます。
カルキ抜き剤が少なすぎると塩素が残ったままになってしまいますし、あまりにも多すぎると塩素がないためチオ硫化ナトリウムが反応できずそのまま水中に残り生体に悪影響を及ぼします。
水に対するカルキ抜き剤の量がぴったりと合っていないといけないわけではないですが、目分量で混ぜずにしっかりと計量するようにしましょう。
水道水と混ぜる
カルキ抜き剤を計量できたら容器に溜めた水道水に入れます。
カルキ抜き剤が水道水全体にいきわたるように手などで混ぜましょう。
液体タイプの場合はすぐに塩素と反応するため、混ぜ終わったらそのまま飼育水槽に入れることができます。
個体タイプの場合は溶けるのに5分程度かかるため、溶けたことを確認してから手で混ぜて水槽に入れます。
一気に大量の水を飼育水槽に入れると水質が急激に変化して熱帯魚がショックを起こすため、なるべくゆっくり入れてあげるほうが良いです。
-
バケツやポリタンクなど必要な量の水を溜められる容器を用意すると計量する回数が少なくなり便利
-
多すぎるカルキ抜き剤は生体に影響を与えるため必ず計量して混ぜる
-
カルキ抜き剤投入後は必ず容器内で水を混ぜて全体にいきわたるようにする
まとめ
カルキ抜きとは水道水に含まれる塩素を除去する作業であり、熱帯魚の飼育においてとても重要です。
カルキを抜く方法は複数あり飼育者に合った方法で行うのが良いですが、最も簡単で時間がかからないのはカルキ抜き剤を使用することです。
水替えのたびに行う作業ですので容器等を工夫してなるべく手間をなくして熱帯魚の飼育に適した水を作ってあげましょう。
というわけで、みなさまのよいコリドラスライフを祈っております。
コメント