アナログとデジタル水温計はどっちがいい?熱帯魚水槽におすすめの水温計

ガラス棒水温計 その他道具
  • 安い水温計を知りたい
  • アナログ水温計の正しい目盛の読み方を知りたい
  • デジタル水温計とアナログ水温計のメリット、デメリットを知りたい
  • 水温計に寿命はあるのか知りたい
  • 熱帯魚飼育におすすめの水温計を知りたい

これらの悩みを持たれている方も多いかと思います。

実は熱帯魚を飼育する上で水槽内の水温を知ることは非常に大切です。

なぜなら水温は熱帯魚の命に直結するからです。

とくに夏場や冬場はヒーターや冷却装置が正常に作動していることの指標になるため、しっかりと水温をチェックする必要があります。

この記事では水温計の種類ごとの特徴と熱帯魚水槽におすすめの水温計をご紹介します。

この記事を読むと水温計の種類と特徴がわかって、自分に合った水温計を選ぶことができるようになるよ

avatar

結論としては単四電池で動作する水温の確認しやすいデジタル水温計がおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水温計にはアナログとデジタルが存在する

水温計とは水槽に設置することで水槽内の水温を常に測定し続ける計器です。

アクアリウムに用いられる水温計は大きく分けて2つあり、水温計内部の液体が指し示す目盛を読むことで水温を知ることができるアナログ水温計と、センサーで水温を数値化し液晶画面に出力してくれるデジタル水温計に分けられます。

アナログとデジタルでは性能やコストなどに差があるため飼育する熱帯魚や飼育者に合ったものを選んで設置する必要があります。

水温計の設置は必須

熱帯魚は本来熱帯や亜熱帯に生息している生き物です。

そのため日本の気候では適正な水温に対して、冬は水温が下がりすぎてしまいますし、夏は上がりすぎてしまいます。

対策としてヒーターや冷却ファン、クーラーといった装置を設置することで熱帯魚が本来生息している水温に合わせて飼育します。

関連記事>>>基礎から解説!コリドラス水槽に適したヒーターの選び方

関連記事>>>コリドラス水槽の夏の高水温対策!冷却装置の選び方とおススメ冷却装置を紹介

しかし、長く使用していると加熱・冷却装置は壊れてしまう可能性があり、特にヒーターは消耗品で数年使用すると壊れてしまいます。

装置が壊れていることに気付かず飼育していると水温が過度に上昇・低下することによって熱帯魚は病気になったり最悪死んでしまいます。

加熱・冷却装置が正常に動作しているかどうかは水温をチェックする必要があるため、水温計は熱帯魚飼育において水槽に必ず設置しなければならない計器です。

正常に動作しているか以外にも加熱能力・冷却能力が水槽に対して適正かどうかの判断材料にもなるよ

avatar

関連記事>>>コリドラス飼育に絶対必要なもの14選

アナログ水温計の特徴

アナログ水温計

安価に抑えることができる

アナログ水温計は水温計本体に目盛が記載されており、水温によって上下する水温計内部の液体が指し示す値を読み取ることで水温を知ることができます。

内部の液体が熱によって膨張する原理を利用して水温を測定しているため、電気を必要とせず一度購入すれば基本的にはずっと使用することができ、ランニングコストがかかりません。

ランニングコストだけでなく本体価格も安価であり、各メーカーから発売されている商品は大体200~500円程度で購入することができます。

水温を確認しづらい

アナログ水温計は目盛が細かく、目がよい人でも離れた場所からでは水温を知ることはできません。

細かいだけでなく、水温計に対して水平に見るようにしないと正しい水温がわからないため、目線の高さに水槽があればよいですがそうでない場合は水温を確認するのがいちいちめんどくさくなりがちです。

上から見たアナログ水温計

画像は上からアナログ水温計を見たときの見え方だけど何℃なのかわからないね。上下だけでなく左右も正面からずれると見えづらくなるよ

avatar

熱帯魚を飼育する上で水温の確認は基本的には毎日行うことなので手間がかかると非常に煩わしくなります。

また、電気を使用していないので光らせたりすることもできず、薄暗い部屋ではさらに見えづらくなります。

カチカチ音がする

アナログ水温計は目盛が見えづらいため水槽前面に水槽の内側から吸盤(キスゴム)で取り付ける商品が多いです。

しかし、吸盤で取り付けると水温計と水槽の壁面がほぼくっついた状態になるため、熱帯魚が水温計に当たったり、水温計を設置した場所に水流があると水槽壁面と水温計がぶつかってカチカチと音がするようになります。

玄関などに水槽を設置するのであれば特に気にはなりませんがリビングや寝室だと音が気になる方も多いでしょう。

水流のない場所に設置すれば問題ない場合もあるし、水槽の環境次第だよ

avatar

ゴムが劣化する

アナログ水温計は本体価格が安く、電池も不要でランニングコストもかからないためデジタルに比べて圧倒的にコストパフォーマンスが良くなるように感じますが実は本体を固定するゴム部分が劣化することが多いです。

アナログ水温計の裂けたゴム

ゴムが劣化すると本体を固定できなくなるため、気が付くと水温計が水面に浮いていたということが良く起こります。

水面に浮くアナログ水温計

商品にもよりますが1~2年でゴム部分が劣化し、買い替えることになる場合が多く、そのたびに200~500円かかることを考えると実はそこまでコストパフォーマンスはよくありません。

劣化したゴム部分

上の画像のようにゴム部分に縦に亀裂が入ってきたら寿命だよ

avatar

デジタル水温計の特徴

デジタル水温計

アナログ水温計と比べると高価

デジタル水温計はセンサー部分のみを水中に入れ、読み取った水温を水槽外の液晶画面に数字で映し出す水温計です。

デジタル水温計センサー部

液晶に映し出すために電気が必要でボタン電池で動くタイプの商品が多いです。

本体価格は500~1500円とアナログ水温計に比べると高価で、電池を必要とするためランニングコストもかかります。

ただし、本体はそうそう壊れることはないので使い続けることができます。

水温を確認しやすい

デジタル水温計は水温を液晶に数字で表示できるため見やすく、ある程度距離があっても簡単に水温を知ることができます。

またセンサー部のみを水中に入れれば水温を測定することができ、センサーのコードにはある程度長さがあるため、液晶を設置する位置に自由度があり、飼育者の見やすい位置に置くことができます。

照明の上に設置した水温計

上の画像では照明の上に水温計を置いているけど、水槽内に落としてしまう可能性があるからやめたほうがいいよ

avatar

商品によってはバックライトが点灯するものも多く、薄暗い室内でも水温を知ることができます。

水槽内がすっきりする

アナログ水温計は本体ごと水槽内に入れて水温を測定するため、目盛りが見やすいように水槽の前面に取り付ける必要があります。

水温計自体がそこまで大きいわけではないので邪魔になるというほどではありませんが、水槽内にはフィルターやヒーターなどさまざまな装置を取り付けるためシンプルに越したことはありません。

対してデジタル水温計はセンサーのみを水槽内に入れれば水温を測定できるため、センサー部は水中であればどの位置にあっても問題はありません。

そのため水草や流木の裏など見えない場所に設置することで水槽内をスッキリと見せることができます。

スポンサーリンク

おすすめの水温計は最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計

パッケージなしの商品

水槽で熱帯魚を飼育するにあたって最もおススメなのは『最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計』です。

長いですが『最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計』という名前の商品が販売されています。

この商品にはパッケージもなく、購入すると商品本体が梱包材に包まれた状態で届きます。

パッケージ無しの水温計

販売元はチャームですがチャームでの購入は5980円以上購入しないと送料がかかってしまうため、まとめて購入するものがない場合は楽天やAmazonから購入するとよいです。

単四電池で動作する

デジタル水温計はアクアリウムメーカーが販売しているものでも安いと500円ほどで購入することができます。

対して『最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計』は1000円ほどと本体価格は高価です。

しかし、一般的になデジタル水温計はボタン電池で動作するのに対して、こちらの水温計は単四電池で動作するのが最大のメリットです。

ボタン電池は容量が少なく、単四電池の大体1/3程度しかありません。

そのため長い目で見れば単四電池の方がランニングコストも少なく、電池買い替えの手間も省くことができます。

また最近ではダイソーやセリアで充電式の乾電池が1本100円で販売されているので、充電池を使用すれば実質100円で半永久的に使い続けることができます。

ダイソー・セリアの充電式乾電池

ReVOLTESがダイソーでVOLCANOがセリアの充電式乾電池だよ。どちらも容量750mAhのニッケル水素電池だよ

avatar

単四電池の充電器がない場合は充電器も100円で販売されています。

アクアリウムに限らず購入の手間やごみの削減を考えると、電子機器には充電式乾電池を使用するとよいです。

十分な性能

デジタル水温計の中で特別液晶サイズが大きいというわけではありませんが、縦2cm横4.7cmと十分なサイズがあり遠くからでも水温を確認しやすいです。

また温度の分解能は0.1℃と細かく、-30~70℃まで精度±1℃で測定することができるため幅広い生体に使用することができます。

摂氏(℃)と華氏(℉)温度の切り替えも可能で、水温の測定周期は5秒です。

水温計の標準的な性能は満たしているので、精度にこだわりたいという方以外性能に不足を感じることはありません。

また、本体にはスイッチがついており、押すとバックライトが点灯するため薄暗い室内でも水温を確認することができます。

バックライト点灯時のデジタル水温計

便利な機能がたくさんある

最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計はその名前の通り、本体内部にメモリー機能を搭載することで最高温度と最低温度を記録することができます。

特に操作は必要なく普通に水温を測定しておけば最高温度と最低温度を記録してくれ、CLEARボタンを押すとメモリーをリセットしてくれます。

朝CLEARボタンを押しておき、次の日の朝に確認すれば1日の中で何℃まで水温が上昇して何℃まで下がったかが一目でわかります。

最高温度測定

最低温度測定

液晶内にMAXとMINで最高温度と最低温度が表示されるよ

avatar

ほかに本体内部にも温度センサーを内蔵しており、コードセンサーと切り替えが可能で、本体内部のセンサーだと室温を測定することができます。

本体内部センサーとコードセンサー切り替えスイッチ

WaterがコードセンサーでAirが本体内部のセンサーに切り替わるよ

avatar

これによってアクアリウム以外でも爬虫類や哺乳類の飼育にも使用することができます。

本体にはスタンドがついており好きな場所に置いて自立させることもできますし、付属のテープで水槽に貼り付けて使用することもできます。

本体自立スタンド

スポンサーリンク

まとめ

ヒーターや冷却装置が正常に動作していることの確認や、水温の変動は病気の原因にもなるため、水温計を設置して水槽内の水温を知ることは熱帯魚を飼育する上で必須です。

水温計には大きく分けてアナログとデジタルの二種類がありそれぞれメリット・デメリットが存在します。

おススメの水温計はデジタルの単四電池で動く水温計で、『最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計』という商品が本体価格も安くて良いです。

  • 本体価格が高い
  • ランニングコストがかかる

デジタル水温計を使用することのデメリットは上記2点ですが、ダイソーやセリアの充電式の電池を使用することでランニングコストはほぼ0円にすることができますし、アナログ水温計はゴムの劣化により本体の買い替えが必要なため長い目で見ればデジタル水温計の方が安く済むことが多いです。

ほとんど水温を確認する必要のない魚を飼育するのであれば、アナログ水温計でも温度確認は手間ではないですし、それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで飼育する魚や飼育者に合った水温計を選ぶとよいです。

というわけで、みなさまのよいコリドラスライフを祈っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました