サラリーマン、自営業、主婦(夫)、学生の皆様、今日もお疲れ様です。
アクアリウム初心者でも飼いやすいボクらの仲間を紹介するよ!
アクアリウム用品を揃え、パイロットフィッシュを飼育して水槽を立ち上げ、やっと念願のコリドラス飼育を始めようとしている方に私が今まで飼育したことのある初心者にもおすすめできるコリドラスをご紹介します。
なお、初心者におススメの定番であるコリドラス・パレアタス(青コリ)、コリドラス・アエネウス(赤コリ)、コリドラス・アエネウスアルビノ(白コリ)は定番すぎるため除外しております。
もちろん上記3種類も初心者にはおすすめです。
また、なるべく見た目や色、体系が異なる種類を紹介します。
関連記事>>>慣れてきたら飼いたい中難易度コリドラス3選
コリドラス初心者におススメの種類
コリドラス・ステルバイ
全体的に灰色っぽい印象を与えるコリドラスです。
頭から尾びれまでの長さは短めなのにお腹から背びれまでの高さは高めで全体的にコロンとした丸っこい体系で可愛らしく、胸ビレに黄色いラインが入っているのも綺麗です。
水質の変化にも強く丈夫で、アクアリウムショップ以外にホームセンターでも売っている可能性が高く、手に入れやすいコリドラスです。
食欲旺盛で餌の好き嫌いをせず、飼育しやすいため非常におススメです。
価格は1匹500~800円程度とお手頃で購入でき、繁殖も比較的簡単に狙うことができます。
コリドラスステルバイはとっても飼育しやすい種類だからおススメだよ。
コリドラス・エレガンス
白ベースに黒の模様があり、全体的に白っぽい印象を受けるコリドラスです。
ヒレが黄色いイエローフィンという種類も存在します。
コリドラスは基本的に水槽の底を泳ぎ回っていることが多いですがエレガンスは遊泳力が高く、中層あたりを泳ぐことが多いです。
エレガンス系と呼ばれる普通のコリドラスとはちょっと違った種類ですが他のコリドラスと混泳も可能ですし飼育も容易なのでおすすめです。
普通のコリドラスは前から見ると逆三角形ですがエレガンスは楕円形をしており水槽の中層や上層を泳ぎ回る熱帯魚に近い体系をしています。
価格は1匹あたり600~1000円程度で販売されていることが多く繁殖も可能です。
コリドラスエレガンスは底でじっとしてるよりもある程度泳ぎ回ってほしい人にいいよ。
コリドラス・デュプリカレウス
頭のてっぺんにオレンジのワンポイントが可愛いコリドラスです。
アドルフォイと非常によく似ていますが違いは背中の黒い線の太さがデュプリカレウスのほうが太いところです。
↓コリドラス・アドルフォイ
違いはわかりましたか?
こういったちょっとした違いでコリドラスは名前が違うことがよくあります。
アドルフォイの方が名前は有名かもしれませんが実はデュプリカレウスのほうが手に入りやすいです。
ショップによってはアドルフォイの名前でデュプリカレウスが売られていることもあります。
価格は少し高めで1匹あたり1200~1800円ほどで少し購入に気後れする金額にもなってきますが、金額分の可愛さは十分にありますので是非とも飼育を検討して頂きたいです。
体色もコリドラス・パンダは全体的に茶色っぽいですがデュプリカレウスは透き通るような白です。
白、黒、橙の三色が非常に美しいコリドラスで、水槽内での繁殖も十分可能です。
コリドラスデュプリカレウスは非常に綺麗なコリドラスで値段分の価値は十分にあるよ!
まとめ
今回はなるべく見た目が似ていなくて丈夫な初心者でも飼いやすい種類のコリドラスをご紹介させていただきました。
気に入った種類がいたらぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか?
コリドラスは温厚なので今回ご紹介した種類すべてを混泳で飼育することも可能です。
コリドラスの寿命は3~5年と言われていますが実際に飼育するとそれ以上に生きることは多々あります。
そこそこ長い付き合いになりますので慎重に飼育する種類を決めていただけたらと思います。
というわけで、みなさまのよいコリドラスライフを祈っております。
今週もお疲れ様でした!